自己破産の手引き~手続きの流れから弁護士費用までを徹底解説!
公開日:|更新日:
自己破産を検討している人向けに、債務整理の中でもハードルの高い自己破産に強い弁護士のいる法律事務所を紹介します。
法律事務所を厳選して、気になる弁護士費用の目安を個人と法人とに分けてまず掲載。さらに、各事務所の相談者の口コミや事務所の特徴といった情報をさらに盛り込んでいますので、ぜひご参考に。
アディーレ 法律事務所 |
東京スカイ 法律事務所 |
東京ミネルヴァ 法律事務所 |
ベリーベスト 法律事務所 |
|
---|---|---|---|---|
個人 | 270,000円~ | 130,000円~ (税込) |
400,000円~ | 240,000円~ |
法人 | 600,000円~ | 290,000円~ (税込) |
540,000円~ | 600,000円~ |
詳しくみる | 詳しくみる | 詳しくみる | 詳しくみる |
法律事務所 ホームワン |
法律事務所 MIRAIO |
ひかり 法律事務所 |
弁護士 法人アドバンス |
|
---|---|---|---|---|
個人 | 308,000円~ | 319,000円~ | 330,000円~ | 不明 |
法人 | 550,000円~ | 495,000円~ | 880,000円~ | 不明 |
詳しくみる | 詳しくみる | 詳しくみる | 詳しくみる |
アディーレ 法律事務所 |
東京スカイ 法律事務所 |
|
---|---|---|
個人 | 270,000円~ | 196,000円~ |
法人 | 600,000円~ | 290,000円~ |
東京ミネルヴァ 法律事務所 |
ベリーベスト 法律事務所 |
|
---|---|---|
個人 | 330,000円~ | 440,000円~ |
法人 | 540,000円~ | 1,100,000円~ |
法律事務所 ホームワン |
法律事務所 MIRAIO |
|
---|---|---|
個人 | 308,000円~ | 不明 |
法人 | 308,000円~ | 不明 |
ひかり 法律事務所 |
|
---|---|
個人 | 300,000円~ |
法人 | 300,000円~ |
※以下の自己破産の相談料金は、各事務所の公式ホームページでご確認ください。なお掲載している料金は税別です。
料金 | |
---|---|
個人 | <着手金・報酬金> 同時廃止:130,000円~(税込) 管財事件:130,000円~(税込) ※少額で分割払い可能 |
法人 | 290,000円~(税込) ※少額で分割払い可能 |
東京スカイ法律事務所は、2011年(平成23年)設立の法律事務所。司法書士に依頼するレベルの料金で、弁護士による自己破産の手続きを依頼できます。同時廃止・管財事件どちらも同じ料金設定で、少額での分割払いにも対応しています。東京スカイ法律事務所であれば、自己破産・個人再生の成功実績が1,000件以上、法律相談の実績は5,000件以上と実績が豊富。法律問題全般を安心して任せられることができます。また平日は21時まで、土日祝日にも相談に乗っていて、なおかつ全国での対応も可能。いつでもどこからでも気軽に相談できます。
田中健太郎先生は自己破産や借金・債務整理、ヤミ金対応など金銭トラブルから交通事故、相続、離婚、親権問題など幅広いトラブルを手掛ける弁護士です。全国出張面談や出張対応も可能で、フットワーク軽く行動されています。
債務整理を中心に無料相談に対応。
無料相談への対応 | あり |
---|---|
相談可能な内容 | 債務整理/交通事故 |
相談可能な曜日・時間帯 | 平日09:00~21:00 |
事務所名 | 弁護士法人 東京スカイ法律事務所 |
---|---|
所在地 | 東京都中央区京橋二丁目12-9 ACN京橋ビル601 |
自己破産に強い弁護士事務所!
東京スカイ法律事務所に自己破産の無料相談をしてみる
料金 | |
---|---|
個人 | <着手金> 同時廃止:308,000円~ 管財事件:308,000円~ ※報酬金は不明(要問合せ) ※最大10回分割払い可能 |
法人 | 550,000円~ ※最大10回分割払い可能 |
法律事務所ホームワンは「あなたの『踏み出す一歩』を支えます」のキャッチコピーを掲げる弁護士集団です。債務整理や過払い金返還請求に関する相談は、特に多くの実績を誇ります。相談受付数は14万人、問い合わせの数は25万人以上。一方、在籍する弁護士は11名の少数精鋭で法律問題に臨んでいます。弁護士の対応の遅さが指摘されても貴重な意見として捉え、依頼者からの不満やクレームもすべて隠さずホームページ上に公表する懐の深さ。その後の対応策や改善策も紹介することで、顧客満足度の向上に尽力しています。
中原俊明先生は債務整理をはじめ、相続や離婚など家庭に関するトラブル、交通事故被害、刑事弁護、企業法務などさまざまな案件を扱っています。豊富な経験と情報を元に、相談を解決に導きます。
債務整理のほか、刑事弁護や相続、離婚問題も扱っています。
無料相談への対応 | あり(初回のみ) |
---|---|
相談可能な内容 | 債務整理/相続/離婚/刑事弁護 |
相談可能な曜日・時間帯 | 債務整理/交通事故/B型肝炎給付金の相談 平日・土日祝 05:30~24:00 相続・離婚 平日 09:30~21:00 土曜 09:30~18:30 刑事弁護 平日 09:30~18:30 |
事務所名 | 弁護士法人 法律事務所ホームワン |
---|---|
所在地 | 東京都中央区銀座5-13-12 サンビル9階 |
自己破産に強い弁護士事務所!
法律事務所ホームワンに自己破産の無料相談をしてみる
ベリーベスト法律事務所は、個人依頼の債務問題から、交通事故の交渉や離婚問題、刑事訴訟・民事訴訟、さらに企業の海外進出支援まで、オールラウンドに対応できる総合法律事務所です。債務整理に関する相談は、専門スタッフたちがチームを組んで迅速に対応してくれます。無料で電話相談やメール相談も受け付けており、対応時間は365日24時間休みなし。東京の六本木を本拠に全国で対応できるほか、中国やバングラデシュ、ミャンマーなど海外でも展開しているため、国内外問わず気軽に相談することができます。
酒井将先生は、2005年に弁護士への相談を身近なものにしたいという思いから「弁護士ドットコム」を立ち上げました。2010年に新たに設立した法律事務所では、行政書士や弁理士などの隣接専門職を揃えて、ワンストップでトラブルに対応しています。
初回のみ、債務整理から刑事事件まで幅広い問題が相談可能。
無料相談への対応 | あり(初回のみ) |
---|---|
相談可能な内容 | 債務整理/交通事故/労働災害/離婚/遺言/刑事事件/少年事件/B型肝炎訴訟/残業代請求/労働問題/民事信託 |
相談可能な曜日・時間帯 | 平日 09:30~21:00 土曜 09:30~18:00 |
事務所名 | ベリーベスト法律事務所 Verybest Law Offices |
---|---|
所在地 | 東京都港区六本木1-8-7 MFPR六本木麻布台ビル11階 |
自己破産に強い弁護士事務所!
ベリーベスト法律事務所に自己破産の無料相談をしてみる
近年、過払い金請求のテレビCMで一段と知名度を高めているのが、大手のアディーレ法律事務所です。「アディーレ」とはラテン語で「身近な」の意味。相談受付時間の長さや全国各地に支店を設けるなど、いつでもどこでも「身近な」法律事務所であり続けています。スローガンは「人生と事業の再スタートを応援します」。個人の破産だけでなく、法人や事業主を対象とした債務問題に対応してきた実績は特筆ものです。150名以上の弁護士および司法書士が在籍していて、ホームページに弁護士の顔写真や実績も掲載されているので安心です。
鈴木淳巳先生は弁護士・税務調査士としての資格を持ち、過払い金や任意整理、自己破産などの各種債務整理を取り扱っています。多重債務問題に関する実績も豊富で、親身に相談にのってもらえます。
債務整理のみ無料相談可能。出張無料相談会も全国で開催されている。
無料相談への対応 | あり 出張無料相談会あり |
---|---|
相談可能な内容 | 債務整理 |
相談可能な曜日・時間帯 | 平日・土日祝 10:00~22:00 |
事務所名 | 弁護士法人 アディーレ法律事務所 |
---|---|
所在地 | 東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 |
料金 | |
---|---|
個人 | <着手金・報酬金> 200,000円~ ※負債額3,000万円以内の場合 |
法人 | 300,000円 ※実費+約240,000円 ※負債額3,000万円以内の場合 |
債務整理の中でも、過払い金の返還請求に関する相談がとりわけ多いミネルヴァ法律事務所。債務整理に特化した事務所ではなく、離婚問題や交通事故の示談交渉、さらには民事訴訟など、幅広く対応できる総合法律事務所です。事務所はJR「新橋駅」から徒歩5分ほどの駅近にあるのですが、相談は全国対応しています。また、地方へ無料の出張相談会も積極的に開催しているため、気軽に相談することが可能。弁護士費用はほぼ相場通り。自己破産を相談する弁護士事務所として、まずは検討したい法律事務所のひとつでしょう。
川島浩先生は債務整理のほか、遺産相続、企業法務、不動産、刑事事件、交通事故、インターネット問題、離婚など幅広い問題を扱っています。集団訴訟や相続に関するセミナーなど、さまざまな活動にも取り組んでいます。
借金問題を中心に、過払い金請求などの相談ができる。出張無料相談会も開催されている。
無料相談への対応 | あり 出張無料相談会あり |
---|---|
相談可能な内容 | 借金問題 |
相談可能な曜日・時間帯 | 平日 09:30~18:30 土曜 09:30~18:30 |
事務所名 | 弁護士法人 東京ミネルヴァ法律事務所 |
---|---|
所在地 | 東京都港区新橋2-12-17 新橋I-Nビル9階 |
自己破産に強い弁護士事務所!
東京ミネルヴァ法律事務所に自己破産の無料相談をしてみる
法律事務所MIRAIO(ミライオ)は、法律事務所ホームロイヤーズを前身とする法律事務所。ホームページに自己破産に関する情報は掲載されていませんが、依頼することはもちろん可能です。ミライオでは、スタッフの専門性を最大限に引き出し、かつ効率的に案件に取り組めるよう、公認会計士や行政書士、司法書士、その他専門家などのチーム体制によって分業化を進めています。また費用について、インターネット上では同時廃止が約30万円、管財事件が約60万円とのこと。ホームページで公表されているわけではありませんので、正確な金額を知りたい方は、直接問い合わせてみてください。
西田研志先生は身近な債務問題や交通事故などの案件のほか、企業法務や国際法務、知的財産の商品化など大規模な案件にも関わってきた弁護士です。近年ではB型肝炎ウイルス給付金に関する問題にも積極的に取り組んでいます。
債務整理や金銭トラブルから、借地や相続など幅広い相談が可能。
無料相談への対応 | あり |
---|---|
相談可能な内容 | 債務整理/B型肝炎訴訟/医療過誤/交通事故/高齢者支援/離婚/相続/遺言/金銭トラブル/借地(貸主・借主)/消費者被害/労働問題 |
相談可能な曜日・時間帯 | 平日10:00~18:00(時間外と土日祝は自動音声で受付) |
事務所名 | 弁護士法人法律事務所MIRAIO |
---|---|
所在地 | 東京都新宿区西新宿6-15-1 セントラルパークタワー・ラ・トゥール新宿 |
自己破産に強い弁護士事務所!
法律事務所MIRAIOに自己破産の相談をしてみる
料金 | |
---|---|
個人 | 同時廃止:330,000円~ 少額管財:330,000円~ ※別途、申立費用が必要 ※また少額管財の場合には、別途管財人費用がかかります。 |
法人 | 880,000円〜 |
借金額が大きくなると、返済のことで頭がいっぱいになり、正しい判断ができない場合があります。状況を悪化させないためにも、専門家への相談をおすすめします。「ひかり法律事務所」では、最短3ヶ月での解決も可能ですから、まずは無料相談をしてみてください。依頼者の状況に応じて、より良い解決方法を提案しています。無料相談のために事務所に出向いたり、電話での会話に抵抗がある人は、メールでの相談が利用できます。
久米修司先生は借金問題や過払い金に関するトラブルを多く扱ってきた弁護士であり、司法書士との連携で問題を解決しています。債務整理の解決率No.1を目指し、自己破産や個人再生など、金銭問題についての無料相談も受け付けています。
債務整理のみ相談可能。土日祝日も相談を受け付けている。
無料相談への対応 | あり |
---|---|
相談可能な内容 | 債務整理 |
相談可能な曜日・時間帯 | 平日08:00~22:00 金曜 08:00~19:00 土日祝 09:00~17:00 |
事務所名 | ひかり法律事務所 |
---|---|
所在地 | 東京都港区芝5丁目26番30号 専売ビル7階 |
自己破産に強い弁護士事務所!
ひかり法律事務所に自己破産の相談をしてみる
※案件ごとに費用は変動します。
弁護士法人アドバンスは、2012年に設立された前身の法律事務所を経て、2014(平成26年)に新しく設立された法律事務所です。東京をはじめ、札幌・仙台・埼玉・名古屋・大阪・広島・福岡と日本全国に事務所を展開。個人と法人それぞれのトラブルに対応し、総勢90名以上のスタッフが活躍しています。個人の債務整理は、破産・民事再生・任意整理・過払い金回収など幅広く対応。自己破産についての悩みは、どのようなことでも相談できます。平日は朝の9時から21時まで、土日祝日も19時までフリーダイヤルでの相談が可能。サイト上にあるチャットからでも気軽に相談ができます。
代表弁護士の五十部紀英(いそべとしひで)先生は、弁護士のほかに税理士・行政書士・申請取次行政書士・社会保険労務士の資格を所有し、ワンストップで問題解決にあたっています。自己破産や借金問題、債務整理についても豊富な実例をもち、幅広いトラブルに対応。全国にある事務所ネットワークとメディアへの出演もこなし、日々積極的に活動されています。
債務整理から離婚、不動産、ジェンダーなど幅広い問題を扱う。土日祝日にも対応。
無料相談への対応 | あり(初回のみ) |
---|---|
相談可能な内容 | 債務整理/刑事事件/少年事件/相続/成年後見/労働問題/交通事故/離婚/不動産/LGBT・ジェンダー/スポーツ法務/外国人/内容証明 |
相談可能な曜日・時間帯 | 平日09:00~21:00 土日祝 09:00~19:00 |
事務所名 | 弁護士法人アドバンス |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館10F |
自己破産に強い弁護士事務所!
弁護士法人アドバンスに自己破産の相談をしてみる
料金 | |
---|---|
個人 | 自己破産:着手金220,000円、報酬金220,000円 個人再生:着手金330,000円、報酬金330,000円 ※その他諸費用などがかかります。 |
法人 | 不明 |
自己破産をはじめとした債務整理を得意分野とする東京ロータス法律事務所。事務所設立当初から債務整理に力を入れてきました。豊富な実績と経験を持つプロがさまざまな問題をスピーディーに解決します。どなたでも気軽に相談できるよう初回の相談料は無料。土日祝日も含めて年中無休で対応しています。遠方の方も気軽に利用してもらえるよう、電話やメールでの相談にも積極的と依頼者に寄り添ったサービスが特徴的です。
所属弁護士の永安 優人先生は、東京弁護士会に登録している敏腕弁護士です。北海道から沖縄まで飛び回り、お悩みの解決に向かってさまざまな手段を取れる行動力の持ち主。お悩みの解決はもちろん、再スタートまでを丁寧なフォローで手助けします。
借金問題や債務整理を得意として幅広い問題を扱う。土日祝日にも対応。
無料相談への対応 | あり(初回のみ) |
---|---|
相談可能な内容 |
交通事故/労働問題/債権回収/離婚相談/相続問題/不動産トラブルなど |
相談可能な曜日・時間帯 | 平日10:00~20:00 土日祝 10:00~19:00 |
事務所名 | 東京ロータス法律事務所 |
---|---|
所在地 | 東京都台東区東上野1-13-2 成田第二ビル2F |
料金 | |
---|---|
個人 | 任意整理:着手金22,000円~ 自己破産:着手金330,000円~ ※その他、相談料や金額に合わせた報酬金が必要 |
法人 | 不明 |
債務整理問題から環境問題、B型肝炎訴訟問題まで、非常に幅広い分野に対応しているアース法律事務所。借金問題については相談料が無料なので、お金の不安なく相談できるでしょう。また費用に関しては無理のない範囲で支払える、分割支払いにも対応。完全成功報酬制でのお引き受けも可能です。「必ず法律の力で解決できる」をモットーに親身に対応してくれる頼もしい弁護士事務所です。
所属弁護士の河東宗文先生は、東京弁護士会所属の弁護士です。裁判官を経て弁護士として活躍しており、九州予防接種訴訟(裁判官時代)、杉並病事件(公害等調整委員会)、国立マンション訴訟などさまざまな問題を解決に導いてきた、敏腕弁護士です。
さまざまな分野を熟知した弁護士が債務問題をはじめとした幅広い問題に対応。
無料相談への対応 | 借金問題は無料 |
---|---|
相談可能な内容 | 債務整理/B型肝炎/詐欺被害/債務回収/不動産問題/労働問題/相続問題/環境問題/交通事故など |
相談可能な曜日・時間帯 | 平日10:00~19:00 土日祝 対応なし |
事務所名 | アース法律事務所 |
---|---|
所在地 | 東京都港区新橋1-17-8 TKK新橋ビル8F |
料金 | |
---|---|
個人 |
民事再生:着手金450,000円〜 |
法人 | 不明 |
事務所開設以来、とりわけ借金問題の事案を豊富に手がけてきたというアシスト法律事務所。借金問題についての相談は何度でも相談料無料とするなど、目先の工面に悩む方々にとっての救世主のような弁護士事務所です。また土日祝日も対応しているため、すぐにでも相談したいという悩みに寄り添ってくれます。全国でどこからでもメールや電話で相談できるのもアシスト法律事務所の強み。
代表弁護士の鈴木 幸善先生は、東京弁護士会所属の弁護士。依頼者の立場に立って一緒に考え、ベストな解決方法を提案することをモットーに活動しています。
債務整理をはじめ借金問題に手厚く対応。
無料相談への対応 | あり(何度の相談でも無料) |
---|---|
相談可能な内容 | 債務整理ほか |
相談可能な曜日・時間帯 | 平日・土日祝 10:00~19:00 |
事務所名 | アシスト法律事務所 |
---|---|
所在地 | 東京都中央区日本橋本町4-1-12 日本橋秋山ビル8F |
料金 | |
---|---|
個人 | 自己破産:着手金220,000円
報酬金(経済的利益額が)金300万円以下の部分:16%(経済的利益額が)金300万円を超え、金3000万円以下の部分:10%(経済的利益額が)金3000万円を超え、金3億円以下の部分:6%(経済的利益額が)金3億円を超える部分:4% ※その他諸費用などがかかります。 ※税込 |
法人 | 自己破産:着手金550,000円
報酬金(経済的利益額が)金300万円以下の場合:16%(経済的利益額が)金300万円を超え、金3000万円以下の場合:10%+19.8万円(経済的利益額が)金3000万円を超え、金3億円以下の場合:6%+151.8万円(経済的利益額が)金3億円を超える場合:4%+676万円 ※その他諸費用などがかかります。 ※税込 |
弁護士事務所に相談するとなれば、どうしても高いハードルを感じてしまうでしょう。ローランダー法律事務所では弁護士がサービス業ということを自覚しており、依頼者が利用しやすい空気づくりを大切にしています。また料金に納得した上でサービスを開始しているため、強引にサポートを行うことはありません。相談内容をヒアリングしたうえで、法律的なサポートが必要と判断したケースのみサービスを提供。
債務回収や税務アドバイス、相続などに力を入れている弁護士が在籍しており、依頼者の利益に合ったサポートを心掛けています。また弁護士以外にもファイナンシャルプランナー1級や公認会計士などの資格も保有しており、様々な金銭問題のアドバイスも行ってくれるでしょう。青木弁護士だけでなく、三上弁護士も在籍し、二人の弁護士体制で対応しています。
基本的には平日の10時から18時まで、土曜は10時から14時までとなっていますが、事前に予約していれば時間外の相談にも対応可能です。また事務所まで足を運べない方に対しても柔軟に対応してくれるでしょう。
無料相談への対応 | 不可 |
---|---|
相談可能な内容 |
債務整理/遺言・相続/不動産/労働問題/離婚・男女問題/交通事故/会社設立など |
相談可能な曜日・時間帯 | 平日10:00~18:00、土曜10:00~14:00 |
事務所名 | ローランダー法律事務所 |
---|---|
所在地 | 東京都新宿区西新宿7-2-6西新宿K-1ビル3階 |
料金 | |
---|---|
個人 | 不明 |
法人 | 不明 |
借金を抱えている方にとっては、どのような方法が最善なのか自分では判断しにくいでしょう。自己破産が良いケースもあれば、債務整理という方法が適しているケースもあるからです。丸山綜合法律事務所では依頼者一人一人の声に耳を傾け、どのような状況に陥っているのか、しっかりと確認。そのうえで適した方法を提案してくれるでしょう。それぞれの方法についてメリット・デメリット・リスクなども説明し、幅広く提案しています。
東京弁護士会所属の丸山裕司弁護士が在籍しています。依頼者にとって弁護士が身近な存在になるようサポートをしており、プラス・マイナスの両面をしっかりと説明したうえで、ベストな方法を選択できるよう弁護士としてサポート。そのためにも依頼者の話をトコトン聞くことを重視し、どんなに些細な相談ごとにも親身に対応してくれるでしょう。
基本的には20時までの対応になっていますが、平日に時間を割くことが難しい方には深夜や早朝、休日と言った時間帯にも対応可能です。
無料相談への対応 | 無料(初回相談のみ) |
---|---|
相談可能な内容 |
不動産/労働問題/債務回収/債務整理/インターネット問題/遺産・相続/交通事故/刑事事件など |
相談可能な曜日・時間帯 | 9:00~20:00 |
事務所名 | 丸山綜合法律事務所 |
---|---|
所在地 | 東京都新宿区西新宿7-1-7 新宿ダイカンプラザA館709 |
料金 | |
---|---|
個人 | 自己破産:着手金1社あたり22,000円、報酬金1社あたり22,000円 自己破産:27,500円~個人再生:330,000円~ ※その他諸費用などがかかります。 ※税込 |
法人 | 不明 |
銀座PLUS総合法律事務所の特徴は幅広い悩みに対応可能という点でしょう。個人や不動産所有者、法人の悩みに対応しており、債務整理だけでなく、相続・遺産や離婚問題、交通事故、消費者問題、労働トラブル、M&A企業買収、社内規定など様々な法律業務に対応可能です。総合的なリーガルサービスを提供しており、債務整理などの問題に寄り添ったサポートを実施。トラブルに巻き込まれた際の相談役として関わってくれるでしょう。
弁護士資格を有するスタッフが4名在籍しており、代表弁護士は臼坂富士彦氏です。様々な著書も出版しており、より身近な法律家として存在しています。またパートナー弁護士である藤波努氏は債務回収や事業再生などを主な取り扱い業務を行っている弁護士です。
法律相談費用に関しては基本的に60分1万円になっており、以後30分ごとに5千円が発生します。そのため、あらかじめ聞き忘れがないように相談内容をメモしておくと良いでしょう。
無料相談への対応 | 不明 |
---|---|
相談可能な内容 |
離婚事件/債務整理/刑事事件/司法書士業務/法テラスなど |
相談可能な曜日・時間帯 | 平日10:00~18:00 |
事務所名 | 銀座PLUS総合法律事務所 |
---|---|
所在地 | 東京都中央区銀座2-12-3 ライトビル6階 |
料金 | |
---|---|
個人 | 自己破産:同時廃止事件 220,000円</br>少額管財事件 330,000円個人再生:330,000円~任意整理:1社あたり41,800円 ※その他諸費用などがかかります。 ※税込 |
法人 | 550,000円~ |
日比谷ステーション法律事務所は法律の専門家が複数在籍しており、様々な専門家が知識を出し合い問題解決にあたってくれます。そのため緊急性を要する案件やマンパワーが必要な案件など弁護士一人では対応困難なケースにも柔軟に対応可能です。チーム一丸となり、合理的に業務を進めてくれるでしょう。企業・個人問わず、様々な難しい問題でも積極的に取り組んでくれます。
代表弁護士である池田竜郎弁護士は2000年に東京弁護士会に所属し、2003年には公認会計士の資格も取得しています。代表弁護士以外にもパートナー弁護士2名・アソシエイト3名・顧問1名のトータル7名が所属しています。さらに社会保険労務士も在籍しており、幅広い知見でサポートできる体制が整っているでしょう。
代表弁護士が直接アドバイスを行っており、約20年にわたって多重債務などの問題に取り組んでいます。そのため経験を活かし、適切なアドバイスを行ってくれるでしょう。
無料相談への対応 | あり(初回のみ) |
---|---|
相談可能な内容 |
企業法務/訴訟・紛争手続き/事業再生・破産手続き/相続問題/刑事事件など |
相談可能な曜日・時間帯 | 平日 10:00~18:00 |
事務所名 | 日比谷ステーション法律事務所 |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区丸の内3丁目4-1 新国際ビル4階418区 |
料金 | |
---|---|
個人 | 自己破産:同時廃止198,000円~330,000円少額管財事件 220,000円~550,000円 任意再生債権者2社まで55,000円 ※その他諸費用などがかかります。 ※税込 |
法人 | 不明 |
法律事務所という敷居の高さを払拭したいと考えており、無駄を徹底的に省き、よりスピーディーな対応を行っています。また極力リーズナブルな価格に設定することで、誰もが相談しやすい環境を提供。費用は初期にかかるコストだけでなく、問題を解決するために必要なコストがトータルで含まれているので非常に分かりやすい体制になっているでしょう。もしも別途費用が必要になった場合には、事前に説明したうえで対応してくれます。
須田総合法律事務所の代表弁護士は須田 啓介氏。法律に関する著書も多く、民事事件や家事事件、示談交渉など様々な分野に対応しています。また副代表弁護士は安藤 啓一郎氏で、顧問業務などを主に取り扱っている弁護士です。
電話での予約だけでなく、ネットでの予約も24時間受け付けています。また休日や夜間の時間外相談にも柔軟に対応しているため、仕事で忙しい方や週末しか時間が割けない方でも相談しやすいでしょう。
無料相談への対応 | 不可 |
---|---|
相談可能な内容 |
相続・遺言/離婚/交通事故/男女問題/労働問題/成年後見/債務整理/債務回収/不動産トラブル/示談交渉など |
相談可能な曜日・時間帯 | 平日 10:00~19:00、土曜 13:00~18:00 |
事務所名 | 須田総合法律事務所 |
---|---|
所在地 | 東京都豊島区南池袋2-29-12 HF池袋ビルディング6F |
料金 | |
---|---|
個人 | 自己破産:着手金200,000円、報酬金200,000円 個人再生:着手金300,000円、報酬金300,000円 ※その他諸費用などがかかります。 ※税不明 |
法人 | 不明 |
借金で悩んでいる人にとって自己破産は、借金を片付けるための一つの方法です。しかしケースによっては自己破産以外の任意整理や民事再生が適していることもあるでしょう。弁護士法人東京フロンティア基金法律事務所では相談者の状況に合わせて、専門家として的確なアドバイスを実施。どのようなプランが適しているのか、しっかりと検討し、相談者が納得できる解決法を提示してくれるでしょう。
弁護士法人東京フロンティア基金法律事務所には6名の弁護士が所属しています。男性だけでなく、女性弁護士も所属しているので女性の方が相談しやすいという方にも安心でしょう。また所長の幣原 廣弁護士は四谷法律相談センターや法テラス新宿などで法律相談を年間に1000件ほど担当した実績を持っており、それぞれのケースに合ったサポートを行ってくれます。
相談の予約に関しては24時間お問い合わせフォームで受け付けており、また電話での問い合わせや相談予約も可能です。弁護士歴20年を超えるベテラン弁護士や若手の弁護士などバランスよく所属しています。
無料相談への対応 | あり(初回のみ) |
---|---|
相談可能な内容 |
一般民事/離婚・養育費/遺言・相続・成年後見/消費者事件/借金問題/不動産・建築問題/刑事事件など |
相談可能な曜日・時間帯 | 平日 9:30~18:00 |
事務所名 | 弁護士法人東京フロンティア基金法律事務所 |
---|---|
所在地 | 東京都新宿区左門町2番6 ワコービル8階 |
料金 | |
---|---|
個人 | 自己破産:着手金327,800円~、報酬金0円 個人再生:着手金547,800円~、報酬金0円 ※その他諸費用などがかかります。 ※税込 |
法人 | 不明 |
借金の問題など、人に聞かれたくない相談内容もあるでしょう。人の目線などが気になれば、落ち着いて相談できないことも。東京新宿法律事務所ではプライバシーがしっかり確保された完全個室の空間で相談可能です。そのため第三者の目線が気になるということもありません。じっくりと自分の悩みを専門家に打ち明けることができ、対処法や解決法について聞けるでしょう。
代表弁護士以外に、弁護士が20名ほど在籍している比較的大きな法律事務所です。代表弁護士は中村 得郎氏で、依頼者の立場や希望に沿った法律サービスを提供しています。さまざまな悩みに寄り添いながら、様々な問題解決に尽力してくれるでしょう。
担当弁護士・担当事務員体制でサポートしており、多角的な視点で相談に対応しています。全ての分野で初回の相談は無料になっているため、初めての方でも相談しやすい体制になっているでしょう。
無料相談への対応 | あり(初回のみ) |
---|---|
相談可能な内容 |
遺言・相続/労働問題/交通事故/離婚・親権/借金問題/刑事事件など |
相談可能な曜日・時間帯 | 新規相談予約:7:00~24:00新規以外:平日9:00~19:00 |
事務所名 | 東京新宿法律事務所 |
---|---|
所在地 | 東京都新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビル46階 |
料金 | |
---|---|
個人 | 自己破産:着手金352,000円 個人再生:着手金473,000円 ※その他諸費用などがかかります。 ※税込 |
法人 | 不明 |
債務整理に関する相談は5000件以上の実績を誇っており、これまでに様々なケースに対応してきた経験があります。そのためケースバイケースのサポートができ、人生のリスタートができるように最善を尽くしてくれるでしょう。もし自己破産を申請して免責許可が下りなかった場合には、支払った弁護士費用の返金サービスも用意されています。そのため万が一スムーズに債務整理が出来なかったとしても安心です。
代表弁護士の中川 浩秀氏は、北河内総合法律事務所や弁護士法人アディーレ法律事務所で経験を積んでおり、その経験を活かして東京スタートアップ法律事務所を開設。ベンチャー企業法務や債権回収などを得意分野としています。他にも数多くの弁護士が在籍。
担当している弁護士と都合が合わず、なかなか相談できないと言ったケースに対応できるよう、一つの案件に弁護士複数名のチームで取り組んでいます。そのため迅速な対応ができるでしょう。
無料相談への対応 | あり(初回のみ) |
---|---|
相談可能な内容 |
離婚・男女問題/不貞慰謝料/犯罪・刑事事件/借金・債務整理/遺産相続・遺言状など |
相談可能な曜日・時間帯 | 8:30~20:00 |
事務所名 | 弁護士法人東京スタートアップ法律事務所 |
---|---|
所在地 | 【四谷本店】東京都千代田区麹町6-6-2 東急四谷ビル5F |
料金 | |
---|---|
個人 | 個人:330,000円 個人事業主:330,000円~550,000円 ※その他諸費用などがかかります。 ※税込 |
法人 | 880,000円~ ※その他諸費用などがかかります。 ※税込 |
恵比寿駅より徒歩約4分の場所にあるイデア・パートナーズ法律事務所。実務経験10年以上のベテラン弁護士が在籍しており、相談者1人1人の状況に合わせて丁寧なヒアリングと適切なアドバイスを行っています。
支払方法は分割払い・後払い・完全成功報酬型の3種類。「家族に内緒で自己破産手続きをしたい」と考えている人に対しては、個人名で郵便物を送るなどのプライバシー保護の対応が可能です。
イデア・パートナーズ法律事務所の代表弁護士は上野 潤氏。日本の各法律分野に関して豊富な実務経験を有しており、個人案件・法事案件を問わずワンストップで解決できるよう努めています。この事務所には他にも3人の外国人弁護士が所属しているため、ビザや永住権取得を目的としたコンサルティングや戦略的アドバイスなども期待できるでしょう。
相談の予約については、問診フォームで受け付けています。また、手続きが難しい場合や口頭での説明が必要な場合は、電話での相談も可能です。
無料相談への対応 | あり(初回のみ) |
---|---|
相談可能な内容 | 債務整理/事業再生・倒産/離婚・親権問題(国際離婚)/遺言・相続/交通事故/共有物分割/建物明渡(立退き)/刑事事件/訴訟案件 |
相談可能な曜日・時間帯 | 平日 9:00~18:00 |
事務所名 | 弁護士法人イデア・パートナーズ法律事務所 |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区恵比寿西2-2-6 エビスファイブビル3F |
料金 | |
---|---|
個人 | 同時廃止:330,000円 少額管財:440,000円 事務手数料:33,000円 ※別途200,000円~の予納金が必要となります。 ※税込 |
法人 | 770,000円~ 事務手数料:33,000円 ※税込 |
全国13か所に拠点を構えるベンチャーサポート法律事務所では、破産手続きだけでなく税務や登記手続きなども一貫体制で行っているのが特徴です。各分野のスペシャリストが親切・丁寧にアドバイスをしているため、「どこから相談したら良いかわからない」などの不安を抱えている人にも向いています。
また、相談から解決まで丸ごと任せられるので、ミスの発生を防げるのも嬉しいポイントです。
代表弁護士以外に、弁護士が14名在籍している法律事務所です。代表弁護士は川﨑 公司氏と福西 信文氏の2名。川﨑氏は10年以上にわたる金融機関での勤務経験があり、債務整理や中小企業の経営権の問題などに関して高度な知識を有しています。
また、本質的な問題解はもちろん、相談者の状況に応じて専門的知識を持った弁護士が対応しているため、安心して任せられるでしょう。
全ての分野において初回のみ無料の電話相談を実施。時間は30分間となっており、弁護士との相性を確かめるのに十分な時間が設けられています。
無料相談への対応 | あり(初回のみ) |
---|---|
相談可能な内容 | 遺言・相続/民事信託・任意後見/債務整理/交通事故/離婚/刑事弁護/法人破産 |
相談可能な曜日・時間帯 | 9:00~20:00 |
事務所名 | 弁護士法人ベンチャーサポート法律事務所 |
---|---|
所在地 | 東京都中央区銀座1丁目16番1号 東貨ビル3階 |
料金 | |
---|---|
個人 | 少額管財事件:着手金220,000円、報酬金110,000円 同時廃止:着手金220,000円、報酬金110,000円 ※その他諸費用などがかかります。 ※税込 |
法人 | 基本料金:着手金550,000円 ※その他諸費用などがかかります。 ※税込 |
LSC綜合法律事務所は、個人・法人を問わずさまざまな問題を解決してきた実績豊富な弁護士事務所です。中でも、自己破産に関する実績は300件以上。相談だけであれば2,500件以上を誇ります。
東京地方裁判所立川支部にて破産管財人を務めている弁護士も在籍しており、高度な法的知識を活かしたスムーズな手続きが期待できます。特に自己破産は専門的な知識が必須となるので、強い味方となってくれること間違いありません。
LSC綜合法律事務所にて代表弁護士を務める志賀 貴氏は、「弁護士に相談するのは敷居が高い…」というイメージを払拭するために、より身近で親しみやすい対応を徹底しています。
また、こちらの弁護士事務所には、自己破産のサポート経験が豊富な弁護士が大勢います。そのため、「初めて弁護士に相談する」という人でも、安心して利用できるでしょう。
LSC綜合法律事務所では、弁護士との自己破産の相談は何回でも無料です。相談者の話を聞いたうえで、どのような債務整理手続を行うべきかを決めていきます。
無料相談への対応 | あり(完全無料相談) |
---|---|
相談可能な内容 | 債務整理(全般)/自己破産/個人再生/任意整理/労働事件(全般)/未払い残業代等請求/不当解雇・退職勧奨/遺産相続(全般) など |
相談可能な曜日・時間帯 | 平日 9:30~18:30(12:00~13:00を除く) |
事務所名 | LSC綜合法律事務所 |
---|---|
所在地 | 東京都立川市錦町2-3-3 オリンピック錦町ビル2階 |
料金 | 初回法律相談が1時間を超過した場合:延長30分ごと5,500円~ 同一案件における2回目の法律相談:1時間まで22,000円~ 同一案件における3回目の法律相談:1時間まで33,000円~ ※その他諸費用などがかかります。 ※税込 |
---|
1972年の設立以来、50年にわたって法律問題と向き合ってきた実績を持っています。総合法律事務所として活躍しているため、多様なジャンルに対応可能です。
全国に35か所の支店を構えており、在籍する弁護士・司法書士等有資格者の数は100名以上。弁護士だけでなくさまざまな分野のプロが在籍しているため、ワンストップで法的手続きを完了できるだけでなく、時間と費用の節約にも一役買ってくれるでしょう。
全国の拠点に数多くの弁護士が在籍しており、女性の弁護士の数も豊富です。弁護士ごとに取り扱い分野が異なるため、より専門的なサポートを受けられるでしょう。また、相談者1人に対して弁護士2名以上で対応しているのも特徴的。これにより、初回相談から問題解決に至るまで多角的な方面からのアドバイスを可能としています。
相談予約はメールにて24時間受け付けています。また、営業時間内であれば電話での申し込みも可能です。初回相談のみ原則として1時間無料です。
無料相談への対応 | あり(初回のみ) |
---|---|
相談可能な内容 | 遺産相続/不動産/借金問題・債務処理/労働問題/離婚・男女問題/交通事故/刑事事件/B型肝炎 など |
相談可能な曜日・時間帯 | 平日 9:00~19:00/土曜 10:00~16:00 |
事務所名 | 虎ノ門法律経済事務所 |
---|---|
所在地 | 東京都港区西新橋1丁目20番3号 虎ノ門法曹ビル9階 |
料金 | |
---|---|
個人 | 自己破産:着手金330,000円 個人再生(住宅ローン特例なし)330,000円 個人再生(住宅ローン特例あり)44,000円 ※税込 |
法人 | 自己破産:着手金330,000円~ ※税込 |
東京・埼玉・神奈川を対応エリアとしている町田総合法律事務所は、町田駅より徒歩3分という好立地です。この法律事務所では債務整理や過払い金、自己破産に関しての問題に強いのが特徴。的確なアドバイスと短期間での問題解決を希望する人にも向いているでしょう。
町田総合法律事務所の代表弁護士は森川 洋平氏。これまでに数多くの案件を扱ってきた豊富な経験を持っており、相談者の心理に寄り添ったアドバイスを得意としています。また、中小企業診断士の資格も有しており、自己破産以外にも企業経営コンサルティングなどにも力を入れています。
通常の営業時間は9時30分~18時30分となっておりますが、事前予約をすれば18時30分以降の相談にも対応可能です。また、平日だけでなく土日祝日の相談も受け付けています。
無料相談への対応 | あり(初回のみ) |
---|---|
相談可能な内容 |
債務整理/過払い/任意整理/個人再生/個人再生/自己破産/刑事事件/離婚問題/建物明け渡しなど |
相談可能な曜日・時間帯 | 月曜~金曜 9:30~18:30 ※平日夜間18:30以降、土日の相談も可能 |
料金 | |
---|---|
個人 | 同時廃止253,000円 管財事件352,000円 個人再生(住宅ローン条項なし)352,000円 個人再生(住宅ローン条項あり)440,000円 事務手数料30,000円 ※税込 |
法人 | 休眠会社(資産なし)385,000円~550,000円 営業中(資産あり)550,000円~ 大規模企業応相談 ※税込 |
事務所に所属する弁護士全員が「自分たちは専門家である」という意識を高く持ち、お客様の悩みに対して最良の結果を得られるよう努めています。また、定期的な勉強会を開催することで、常に新しい判例や知識を習得。そのため、最後まで熱意とこだわりを持って問題解決に取り組んでもらえるでしょう。
弁護士法人泉総合法律事務所には、全拠点合わせて40名程度の弁護士が在籍。代表弁護士である泉義孝氏は大阪支店で活躍しており、1人でも多くの人の悩みを解決すべく、信頼と安心のリーガルネットワークの構築に力を入れています。弁護士ごとに得意分野が異なるので、より専門的なアドバイスが期待できるでしょう。
債務整理・法人破産に関しては、何度相談しても無料で対応しています。相談方法は対面のみで、あらかじめ予約をする必要があるため注意が必要です。
無料相談への対応 | あり |
---|---|
相談可能な内容 |
債務整理/法人破産/刑事事件/交通事故/離婚・不倫問題/相続・家族信託/不動産トラブル(不動産顧問契約)/債権回収/誹謗中傷/企業法務(法人向け顧問契約)など |
相談可能な曜日・時間帯 | 平日 9:00~21:00 土日祝 9:00~19:00 |
料金 | |
---|---|
個人 | 同時廃止 着手金 220,000円 同時廃止 成功報酬55,000円 少額管財385,000円 管財事件 管財予納金200,000円 ※税込 |
法人 | 事業を停止している法人770,000円 管財予納金200,000円 特定管財500,000円~ ※税込 |
多摩中央法律事務所では自己破産のサポートをするにあたり、スピーディーな問題解決はもちろん、依頼者の不安や悩みに寄り添った丁寧な対応を心がけています。「苦しんでいる人の力になりたい」という思いのもと、分かりやすい料金体系や分割払いにも対応。これにより、依頼者がより安心できるよう努めています。
多摩中央法律事務所にて所長・代表弁護士を務める山中 靖広氏は、債務整理案件を得意とする弁護士です。独立前は債務整理を中心とした法律事務所に所属しており、さまざまな経験を積んでいます。また、自己破産をマイナスのイメージとするのではなく、「人生の再生」と考えているのもポイントです。
相談予約は電話だけでなく、24時間受け付けているメールでも可能。予約時に相談したい内容を簡単に伝えておくことで、スムーズな相談ができるでしょう。
無料相談への対応 | あり |
---|---|
相談可能な内容 |
債務整理/交通事故/相続・遺言/刑事事件/成年後見申し立て/不動産問題/労働問題/契約書作成・チェックなど |
相談可能な曜日・時間帯 | 平日 10:00~21:00 土日 10:00~19:00 |
料金 | |
---|---|
個人 | 同時廃止 198,000円 ※他に実費30,000円が必要 少額管財22,000円 ※負債が5,000万円を超える場合は応相談 管財人費用20,000円 個人再生(住宅資金特別条項無)198,000円br>管財人費用20,000円 ※他に実費30,000円、再生委員費用150,000円程度が必要 個人再生(住宅資金特別条件有)200,000円 ※他に実費30,000円、再生委員費用150,000円程度が必要 ※税込 |
法人 | ※公式HPに記載なし |
関東を対応エリアとしている山川法律事務所は、債務整理全般を得意としている法律事務所です。依頼者に寄り添った解決方法を提案していることはもちろん、料金体系もわかりやすく、依頼者に余計な不安を与えません。また、WEB上で依頼の進捗状況をチェックできるシステムを導入しており、依頼内容がどの段階に差し掛かっているかを簡単に確認できるのもポイントです。
山川法律事務所にて代表弁護士を務める山川 典孝氏は、債務整理をはじめさまざまな法律問題に精通している弁護士です。これまでに数多くの著書も出版しており、経験の豊富さがうかがえます。また、この法律事務所には他にも2名の弁護士が所属しており、チーム一丸となって問題解決に努めています。
山川法律事務所の相談方法は対面相談のみ。予約方法は、電話・メール・FAXの3通りから可能です。予約することで、時間外・土日の面談にも対応してもらえます。
無料相談への対応 | なし |
---|---|
相談可能な内容 |
個人再生/自己破産/過払/残業代/債権回収/離婚/後見/交通事故/企業法務など |
相談可能な曜日・時間帯 | 平日 9:30~19:30 土日 12:00~18:00 |
借金の返済に困っていても自己破産を躊躇する人は多いです。というのも、自己破産=マイナスというイメージを持ちやすいからです。しかし、状況によっては自己破産した方が悩まずスピーディーに問題解決できるケースもあります。では自己破産を検討した方がいいのはどんな人なのかをご紹介します。
借金返済の目処が立たないだけでなく、自宅を持っていない人は自己破産したときのメリットが大きくなるでしょう。自己破産する上で自宅を持っていると、売却するか競売にかけなければいけないというデメリットがあります。しかし、賃貸物件に住んでいるなら自宅を手放す必要がないため、自己破産した方が問題を解決しやすいといえます。
住宅ローンの返済が困難なため、自宅を手放そうと考えている人は自己破産を検討した方がメリットが大きくなるでしょう。自宅を手放して手元に住宅ローンが残った場合、自己破産をすれば住宅ローンの支払い義務は免除されます。「任意整理をすればいいのでは?」と考える人もいるかもしれませんが、任意整理は消費者金融からの借入など無担保ローン以外には有効とは言えません。もし安定的な収入が見込めるなら民事再生(小規模個人再生)も有効な手段と言えるでしょう。自宅を失うことがデメリットにならないのであれば、住宅ローンの返済から逃れる方法は複数あります。
一度定年までの借金返済プランを考え、定年を迎えるまでに返済が難しい場合は自己破産を検討するのが得策かもしれません。というのも定年を迎えて退職した場合、年金で暮らすことになれば今よりも返済は苦しくなる可能性が高いでしょう。定年前に自己破産すれば、定年までに借金返済に充てるはずだったお金を老後の資金として貯蓄も可能です。ただし、自宅を手放さなければいけないというデメリットがあることを忘れないようにしましょう。
また自己破産する際は債務整理や借金問題に強い弁護士に依頼するのがお勧めです。経験と実績が豊富な弁護士なら、自分の状況を聞いて的確な対処法を提案してくれます。では自己破産に強い弁護士はどのように見つければいいのか、具体的な見分け方をご紹介します。
ところで、自己破産の処理にはいくつかの方法がありますが、法律事務所や所属弁護士の実績を確認するのが最もわかりやすいでしょう。
ホームページなどを確認すると、所属弁護士の実績などが掲載されているので探ってみるのがいいでしょう。以下では自己破産の手続きに強い弁護士の見極め方について、ポイントをまとめています。
自己破産の問題の処理件数が多い弁護士が強いのは、言うまでもありません。過去の実績を確認して、自己破産に関する情報がほとんど出てこない弁護士は避けておいた方が無難でしょう。
もちろん直接問い合わせても問題ありません。事務所によっては無料相談などを行っているところもあるので、自分で聞いてみるのも手です。弁護士を選ぶ際、大事なことに、料金の問題があります。しかし、同じ費用を支払ったとしても弁護士によって対応の中身は異なりますから、注意しなければなりません。
たとえば他の弁護士事務所よりも費用が高いから、良い結果がついてくるだろう…と思うのは早計です。費用が高くても最低限の対応とアドバイスしかしてくれない弁護士がいますし、逆に費用が安いにもかかわらず親身になって対応してくれる弁護士もいます。 弁護士への料金と実力は比例しません。
自分が検討している弁護士が自己破産に強いだけでなく、信頼できるかどうかを確認することが重要です。そのためには無料相談などを利用して実際に会ってみるといいでしょう。
専門的な言葉を並べていかにも自己破産に強いのをアピールしてくる弁護士もまれにいます。法律の素人がわからない単語を使って説明する弁護士は、避けておいたほうが賢明です。
また、自分の実績を妙にアピールしてくる弁護士も危険です。もちろん、居丈高な態度で話をしてくる弁護士もパスしましょう。 話を真剣に聞いてくれるのか?安心して任せられるか?なども考えてみてくださいね。
自己破産をはじめ債務整理がうまくいくよう、借金がなくなって新たな生活へのスタートを切れることを祈っています。
弁護士人口は年々増加しており、選択肢は数多く存在します。
しかし、中には自己破産を依頼するのに適していない弁護士もいますので、選ぶ時は十分注意するようにしましょう。ここでは自己破産を依頼してはいけない弁護士を見分ける時のポイントをまとめてみました。
よく誤解されがちなのですが、弁護士の資格を取得する=弁護士になるということではありません。弁護士として正式に活動するためには、弁護士資格を取得した上で、日本弁護士連合会(日弁連)に備えられている弁護士名簿に登録される必要があります。(弁護士法第8条)
弁護士名簿に登録してもらうためには、入会する地域の弁護士会を介し、日弁連に登録を請求することになります。日弁連による審査を受け、登録の許可が下りたら晴れて弁護士として活動することが可能となるのです。
つまり弁護士会に登録されていない弁護士は正式には弁護士ではなく、弁護士法に違反していることになります。自己破産に限らず、もぐりの弁護士に依頼するのは絶対に避けましょう。
弁護士法や所属弁護士会・日弁連の会則に背いたり、所属弁護士会の秩序や信用を害する行為があったり、「品位を失うべき非行」があった場合などには、その弁護士は懲戒を受ける決まりになっています。(弁護士法第56条)
懲戒の種類は、戒告、2年以内の業務停止、退会命令、除名の4つにわかれていますが、最も軽い「戒告」であっても処分を受けたことに変わりありません。
懲戒を受ける理由はさまざまですが、自己破産事件を放置したり、事務所の基準の倍の報酬を得ていたり、預かり金を返還しなかったことなどが原因として挙げられます。
その後反省してまじめに弁護士活動を行っている人もいないとは言い切れませんが、無用なリスクを避けるためには懲戒処分を受けたことのある弁護士には依頼すべきではないでしょう。
依頼を検討している弁護士が過去に懲戒処分を受けたかどうかについては「弁護士懲戒処分検索センター」で調べることができますので、弁護士に依頼する際は事前に必ずチェックしましょう。
借金問題を解決する方法は自己破産だけに限りません。むしろ自己破産は最終手段であり、実際には任意整理や特定調停、民事再生など他にもいろいろな方法があります。
もちろん状況を判断した上で自己破産するのが最適という結果が出ることもありますが、最初に相談を持ちかけた段階ですぐに自己破産を勧めてくる弁護士は債務整理に関してあまり知識を持っていない可能性が高いので要注意です。
弁護士は忙しいので、電話したときにちょうど不在だったりすることはままあります。
ただ、その場合は手が空いた時にすぐに折り返しの電話をくれるのが当たり前。連絡先を伝えたにもかかわらず、数日経っても折り返し連絡をくれないような弁護士は仕事でてんてこ舞いになっているか、あるいは対応がなっていないかのどちらかです。
いずれの場合もきちんと対応してくれない可能性が高いので、その弁護士に依頼するのはやめた方がよいでしょう。
弁護士費用は安いに越したことはありませんが、安さばかりを前面に出してくる弁護士は要注意。着手金や報酬が安いところはそのぶん多くの依頼を受けなければならないため、多忙でおざなりな対応をされてしまう可能性があります。
もちろん安くてもいい弁護士はいると思いますが、場合によってはキャパシティを大きく超えているところもあります。
弁護士の知識がないと、相談は弁護士じゃない人がやって依頼したら弁護士が担当かな? と思うかもしれませんが、実はそうではありません。弁護士が直接相談をする必要があります。しかし、事務所によっては、「事務局長」といった人が相談を聞くという場合もあります。もしも、このような状況に出くわしたら相談はやめておきましょう。
日弁連が定めたルールに違反なので、このような事務所ではオススメすることができません。
自己破産は、相談者にとって大きな人生の決断であると言えます。そのため、自己破産をするにあたってどんなことが起きるのか? ということを相談時に聞きたいものです。
どんなメリットがあり、どんなデメリットがあるのか? という説明を一方的にするだけではなく、依頼者の不安を解消してくれる方が良いでしょう。
自己破産の一般的なことしか話しをしてくれない弁護士は、こちら側の主張を無視する場合があるので避けるようにしましょう。親身になって対応してくれる弁護士とは言えません。
借金のようなデリケートな問題を扱う場合、依頼主はかなりの不安を背負っていますので、ひとりひとりに対して親身になって相談に乗ってくれる弁護士を選んだ方がよいでしょう。
弁護士を探すにあたり、良い弁護士を見分けるだけではなく、次のようなことを前提条件として知っておく必要があります。不安なことは多くあると思いますが、弁護士を探す上で認識しておきたい点です。
弁護士と触れ合う機会が無い場合、「法テラスの相談」や「自治体主催の無料相談会」といった場所が、弁護士と知り合うきっかけとなります。
ここで、自己破産の相談をしてくれる弁護士を見つけられると思うかもしれませんが、そうではありません。
相談を受けた弁護士ではなく、他の弁護士を紹介されることになりその人から依頼をするかどうか? ということになるので、事実上選ぶことはできないのです。
弁護士選びは非常に重要なので、信頼できる担当者に担当してもらいたい場合は無料相談よりも、自己破産に強い弁護士事務所に相談を持ち込むことをオススメします。
弁護士を利用したことない人は予算感がわからないかもしれませんが、相談をすれば料金が発生します。
自己破産できるかどうかの話を弁護士事務所に相談しに行っただけでも、場合によっては相談料が発生することもあるのです。
そのため、弁護士事務所に相談をすると何かと費用がかかると認識しておきましょう。
もちろん、相談は無料という事務所もあります。相談をする際は、必ずどのような費用がかかるのかしっかりと調査をしてからにしましょう。
もちろん、自己破産手続きをするまでに、必要になる経費があります。
一体何が必要なのか、相談時に聞いてみると安心して進められます。
自己破産をするにあたり、良い話もあれば悪い話も聞かなくてはなりません。
自己破産をするために都合の良い話だけを聞きたいかもしれませんが、デメリットも当然あるので、弁護士から、良い話と悪い話をしっかり聞くようにしましょう。
場合によっては、デメリットを考慮して自己破産をしない選択肢の方が良いこともあります。
良いことしか言わない弁護士を選ぶということではなく、包み隠さず説明してくれる弁護士を選ぶように心がけましょう。
良い弁護士選びも大切ですが、弁護士を選ぶ時に上記のようなことを知っておくとよいでしょう。
再度、紹介してきた各法律事務所の同時廃止にかかる合計費用を改めてまとめましたので、ぜひご参考ください。
※以下の自己破産の弁護士費用は、各事務所の公式ホームページでご確認ください。なお掲載している料金は税別です。
アディーレ 法律事務所 |
東京スカイ 法律事務所 |
東京 ミネルヴァ 法律事務所 |
ベリーベスト 法律事務所 |
|
---|---|---|---|---|
個人 | 270,000円~ | 130,000円~ (税込) |
400,000円~ | 240,000円~ |
法人 | 600,000円~ | 290,000円~ (税込) |
540,000円~ | 600,000円~ |
法律事務所 ホームワン |
法律事務所 MIRAIO |
ひかり 法律事務所 |
弁護士法人 アドバンス |
|
---|---|---|---|---|
個人 | 200,000円~ | 不明 | 300,000円~ | 不明 |
法人 | 500,000円~ | 不明 | 800,000円~ | 不明 |
アディーレ 法律事務所 |
東京スカイ 法律事務所 |
|
---|---|---|
個人 | 270,000円~ | 196,000円~ |
法人 | 600,000円~ | 290,000円~ |
東京ミネルヴァ 法律事務所 |
ベリーベスト 法律事務所 |
|
---|---|---|
個人 | 400,000円~ | 240,000円~ |
法人 | 540,000円~ | 600,000円~ |
法律事務所 ホームワン |
法律事務所 MIRAIO |
|
---|---|---|
個人 | 200,000円~ | 不明 |
法人 | 500,000円~ | 不明 |
ひかり 法律事務所 |
|
---|---|
個人 | 300,000円~ |
法人 | 300,000円~ |
※以下の自己破産の相談料金は、各事務所の公式ホームページでご確認ください。なお掲載している料金は税別です。
自己破産をするべきかどうか迷ったら、まずは自己破産の事例が豊富な弁護士事務所で無料相談を行ないましょう。電話やメールを使って何度でも無料相談が可能な事務所もあります。
債務整理には自己破産しかないと思い込みがちですが、解決方法の一つに「任意整理」という方法があります。任意整理とは債権者と話をして、返済方法を決めるというものです。合意に至れば利息をすべて減らしてもらえるというメリットがあります。
その他に、簡易裁判所の調停手続きを利用して、債権者と返済方法を話し合う「特定調停」と、裁判所に申立をして借金額を減らしてもらう「個人再生」も利用可能です。個人再生では、住宅ローンを支払っている人が自宅を売らずに借金を返済できる「住宅ローン特則」も利用できます。
自己破産は債務者にとって究極ともいえる方法で、高額な借入があっても帳消しにできるというメリットのために、他の債務整理方法があまり知られていないのではないかと思います。
本当に自己破産するべきなのか?自己破産以外の方法が選択できないか?と迷ったときは、豊富な事例をもつ弁護士に相談をしてみてください。
弁護士事務所には、一括ではなく分割での支払いに対応しているところもあります。分割払いなら月々無理のない金額の支払いができるので、まとまったお金が用意できなくても安心ですね。